綾川総合土地改良区

 地区の現況

 本地域は、宮崎県宮崎市の北西に位置し、綾町錦原を西端として北東に向かう平坦な 高台の畑地を主体に、西都市・宮崎市佐土原町・国富町及び綾町の2市2町にまたがる 面積約2,100haの地区であります。
 水利状況は、綾川総合開発事業(事業主体:宮崎県 昭和26年度~昭和32年度)で 築造された治水・かんがい及び発電を目的とした綾北ダムを水源として、古賀根橋ダム ・共用圧力隧道を経て、国営綾川土地改良事業(昭和33年度~昭和45年度)及び関連 事業で建設された農業分水工・導水路・幹線水路等により地区内に配水されています。
その後、施設の機能の維持及び安全性の確保を図るため国営綾川地区土地改良事業>(国営造成土地改良施設整備事業 昭和50年度~昭和55年度)により一部改修されい ます。
 基幹施設である国営綾川土地改良事業及び国営綾川地区土地改良事業にて造成された 用水路が老朽化により、用水の確保が困難になったことから、補修等の維持管理に多大 な労力と費用を支出しているため、国営綾川二期土地改良事業(平成13年度~平成22 年度)により施設の改修が実施されています。

 綾川用水のあゆみ

元   号
西   暦
内      容
昭和22年11月
1947
綾川総合開発事業計画樹立
昭和27年 4月
1952
綾川総合開発事業着工
昭和27年 4月
1952
土地改良事業直轄調査開始
昭和31年 3月
1956
土地改良事業直轄調査完了
昭和34年 3月
1959
国営綾川土地改良事業着工
昭和45年 9月
1970
国営綾川土地改良事業完了
昭和49年 6月
1974
綾川総合土地改良区に管理委託
昭和51年 3月
1976
国営造成土地改良施設整備事業着工
昭和55年 9月
1980
国営造成土地改良施設整備事業完了
平成08年 4月
1996
国営綾川二期土地改良事業の地区調査に着手
平成11年 4月
1999
国営綾川二期土地改良事業の全体実施設計に着手
平成13年 7月
2001
国営綾川二期土地改良事業の事業施行申請
平成13年12月
2001
国営綾川二期土地改良事業着工平
平成23年 3月
2011
国営綾川二期土地改良事業が完了月

水土里ネット 綾川総合土地改良区

綾川総合土地改良区への連絡先・アクセス


 綾川総合土地改良区
 〒880-1101
 宮崎県東諸県郡国富町本庄4053番地
 TEL:0985-75-2424 FAX:0985-75-3939